6/01/2014
管理・監視人は接客業・・・。
再就職でセルフガソリンスタンドの管理・監視の職を得て半年になる。。
最近、知ったのですが、この仕事は職業分類では「接客業」に分類されるとの事・・。
確かに給油説明等で来店者に接する事は多々あるが・・・。。
最初、明るく、笑顔で「いらっしゃいませ~」・「ありがとうがざいましたぁ~」等と
言う様に言われた。
コレは私の性格かも知れないが、どうも明るく・笑顔では言えない・・(未だに言えない)
性格は明るいと自分では思うが・・・。
「いらつしゃいませ」・「ありがとうございました」の様に紋切り型で言うのが精一杯。。
それではダメらしい・・・。
時折、抜き打ちで監査があるらしい・・・。
監査員が、客を装って来店して、接客態度に関しての調査があるらしい・・・・。
いつ来るか分からないので気が抜けない・・・。
男性だと思ったら、そうではないらしい・・・。
と、いう事は女性もアリです。。
世の男性は・・・・否、私だけかも知れないが、女性には親切・・・。
給油説明を・・・・と来たら、手取り足取り、懇切丁寧に教えるかも知れない。。。(笑)
冗談はさておき、この監査は所謂、勤務評定の一部になるらしい・・・・。
与えられた職務はキッチリこなすが、接客だけはねぇ~。。
お終いです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4年ぶりに岐阜県の長良川鉄道・美濃白鳥駅で行われている タブレット受け渡しシーンを撮影に行って来ました。 2020-08-02・美濃白鳥駅

-
ロケハン@JR太多線 河合駅に隣接している木曽川に掛かる橋梁で撮影して来ました。 橋梁の向こう側には今渡ダムと関西電力の今渡発電所があり、 この場所は太多線で 最も有名な撮影ポイントとの事。 鉄道写真家の中井精也さんもココで撮影されてます。 ...
-
一宮を代表する近代建築に一宮市役所旧本庁舎があります。すでに新庁舎の建設が進んでおり、完成後2014年5月7日からは新庁舎での業務が始まります 。 新庁舎での業務が始まった後は解体取り壊しが決定しており、激動の昭和を80年以上も生き抜いてきた旧本庁舎は一宮の街角の原風景...
-
過日、に半年ぶりに西濃鉄道の撮影に行って来ました。。 過去2度行った時はJR美濃赤坂駅でJR貨物から、西濃鉄道に石灰石運搬用の貨車(ホキ)の 受け渡し作業を撮影するのが目的であった。 今回は西濃鉄道では定番撮影のポイントと言われている「石引神社」行ってみた。 行...
0 件のコメント:
コメントを投稿