3/28/2014

増税前に・・・ささやかな抵抗か


定年後の再就職でガソリンスタンドの管理をやっているのですが、毎晩22時を過ぎると給油する車がぐんと少なくなるのですが、昨晩などは22時を過ぎても給油する車が列をなしている状態が続きました。
それに1回あたりの給油量も明らかに多く、例えば20Lの給油が30Lというように・・。

これは、レギュラーガソリンが4月から1リットル当たり5円近く値上がりする予想。。消費税率引き上げと地球温暖化対策税課税のダブル増税となるため。。

増税前に給油をしておこうという気持ちの表れなのでしょう。。

仕事先のガソリンスタンドはレギュラーガソリンの地下タンクの容量は60KLです。(タンクローリー3台分)
23時の時点でこの地下タンク残量警告灯が点滅を開始した・・・。

ガソリンスタンドがガス欠では笑い話にもならない・・・。
一時は給油制限をも考えた・・。まさにヒヤヒヤものでした。。

タンクローリーの納入予定が2時間早まり、午前0時・・。
納入タンクローリーの姿を見た時は救いの神に見えた次第・・・。

普段は一日一回の納入ですが、今日は午前10時にも納入があります。。

---

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年ぶりに岐阜県の長良川鉄道・美濃白鳥駅で行われている タブレット受け渡しシーンを撮影に行って来ました。 2020-08-02・美濃白鳥駅