7/21/2014
アラウンド ビュー モニターなど要るの
便利な物が出来たものだなぁ~・・・・。
しかし、そこまでする必要があるの?と思う・・・。
例えば運転免許を取り、最初に乗った車が、それが付いており、
車庫入れ・縦列駐車などの時は大いに利用。。。
事情があり、それが無い車に乗らなければならなくなりました。
或いは買い替えました。。
私、車庫入れ出来ませ~ん。。
縦列駐車出来ませ~ん。。
では困りますね。。
ここまで来ると「便利装備」というより「お節介装備」と私は思うのです。。
便利装備もほどほどに・・・しておかないと人間の能力が。。。
別の見方をすれば、車周辺の安全確保の為かも。。
いずれにしてもそれに頼ってばかりは避けたいものですね。。
便利さは時として、人間の能力を埋没させる。。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4年ぶりに岐阜県の長良川鉄道・美濃白鳥駅で行われている タブレット受け渡しシーンを撮影に行って来ました。 2020-08-02・美濃白鳥駅
-
ロケハン@JR太多線 河合駅に隣接している木曽川に掛かる橋梁で撮影して来ました。 橋梁の向こう側には今渡ダムと関西電力の今渡発電所があり、 この場所は太多線で 最も有名な撮影ポイントとの事。 鉄道写真家の中井精也さんもココで撮影されてます。 ...
-
一宮を代表する近代建築に一宮市役所旧本庁舎があります。すでに新庁舎の建設が進んでおり、完成後2014年5月7日からは新庁舎での業務が始まります 。 新庁舎での業務が始まった後は解体取り壊しが決定しており、激動の昭和を80年以上も生き抜いてきた旧本庁舎は一宮の街角の原風景...
-
過日、に半年ぶりに西濃鉄道の撮影に行って来ました。。 過去2度行った時はJR美濃赤坂駅でJR貨物から、西濃鉄道に石灰石運搬用の貨車(ホキ)の 受け渡し作業を撮影するのが目的であった。 今回は西濃鉄道では定番撮影のポイントと言われている「石引神社」行ってみた。 行...
0 件のコメント:
コメントを投稿