6/14/2014

10年ぶりの樽見駅でふと思う

昨日は(6/13)オフだったので、樽見鉄道の終着駅である樽見駅に行って来ました。。
大垣から樽見駅まで大凡1時間、、。

大垣を10時43分発の17号列車の運転士さんは停車駅毎に指差し呼称は勿論、●x駅、●時●●秒発車と・・・。
私は「秒まで管理しているいるのか」と思う・・・。

途中の停車駅では駅舎の掃除をされているボランティアらしきお年寄りに「ご苦労様です」と声を掛け労う、、。

乗りながら、幾つかの停車駅・・この駅で撮影したな、この駅でも・・。この場所で撮影をしたな・・・と・・。

そして、神海駅を過ぎると山間部にに入って来る。
そのような地域に入ると、車内から何処か撮影ポイントとなるような場所を探す私がいるのです。。

そうこうしている間に樽見駅に到着、。
大凡10年ぶりに来た樽見駅はすっかり、以前来た時のイメージが無くなり、明るくなっていた。。

以前は何処か暗く、山間の鄙びた駅のイメージだったが。。

---





写真は樽見駅で撮ったものです。。

最近思う、この写真でもそうですが、ここに人が自然な形で人が、入ると写真に温かみ出ると思う。。
(当然、肖像権うんぬんには配慮します)

「撮り鉄」の中には人が入る事を絶対に、嫌い許さない方もおみえですが・・。

鉄道と人との関わりあいを表現する、写真を撮りたいと最近思う。


--

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年ぶりに岐阜県の長良川鉄道・美濃白鳥駅で行われている タブレット受け渡しシーンを撮影に行って来ました。 2020-08-02・美濃白鳥駅