6/01/2014

知っていますか「ドーナッツ現象」を・・・・。

今はこんな「ドーナッツ現象」を気に掛ける人など多分、居ないでしょうね。。

その昔、と言っても12~13年程前ですが。。。
今のようにホームページ、ブログを持っている方が、極めて特殊であった頃、それらを持っている事を自分の身近な人にはなるべく知られたくなかった。。。
(その頃、FBが有ったか無かったかは私は知らない)

「知られたくなかった」とは・・・何の為にホームページ等を持つのかと問われそうですが・・・。

私の場合、写真、日々の出来事などを日記風にして公開してましたが。。。
その時、それらの事は自分のプライベートの一部分を曝け出すという気がしていたのです。。

だから、自分の身近な人には余り知られたくはなかったという気持ちはあった。。

自分から遠く離れた人ならば、何処の誰かも知らないので、自分のプライベートの部分であっても抵抗はなかった。。

またその頃はHTMLのタグをメモ帳で打ち込みブラウザで表示を確認しながら作業をしていた。。
完成したものをFTPクライアントでサーバーに転送して、ホームページの完成・・・・でした。
マァ、実際にはこんなに簡単ではありませんでしたが・・・。

大体の手順はこんな具合でした。。

今でも2007年に最終更新をしたホームページがネット上にあります。。↓↓
こちらです ⇒ http://www.orihime.ne.jp/~makomia/

一部レンタルサーバのサービス休止でリンク切れがあります。

で、最後に「ドーナッツ現象」とは何か・・・。
それは「身近の人にホームページを持っている事を余り知られたくなかった」というような意味です。。

あの頃はプライベートに関する事を公にすることに対して恥じらいがあったのかも知れません。。

--- お終いです ---

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年ぶりに岐阜県の長良川鉄道・美濃白鳥駅で行われている タブレット受け渡しシーンを撮影に行って来ました。 2020-08-02・美濃白鳥駅